人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ガパオライスの肉について、バンコクで調査してきた。[その1]

みんな大好き、ガパオライス。

ガパオライスの肉について、バンコクで調査してきた。[その1]_e0152073_22033100.jpg

写真は、タイ料理家・下関崇子さん作の目玉焼きのせガパオライス。

美味しそうでしょ。いや、めっちゃ美味かったです。

あのチェーン系の弁当屋までがメニューに載せたりして、いまや日本でのメジャー度で言ったら、かつてタイ料理の代名詞だったトムヤムクンを抜いて、グリーンカレーと良い勝負、といった感じのガパオライスだが、考えてみれば、目玉焼きと挽肉炒めがライスにのっている料理って、とても分かりやすくてキャッチーだ。ハンバーグにのった目玉焼きなんかともイメージがダブるし、日本人のDNAにひそむ洋食への憧憬にジャストミートしている感じもする。

おっと、思わず「挽肉炒め」と書いたけれど、じつはこの記事、そこが問題。

下関崇子さんの旦那さん(タイ人)は、挽肉でガパオ炒めを作ると「なんか違う」って言うらしい。たしかに挽肉のガパオ炒めは「そぼろ」みたいになっちゃって、別に悪くはないけど、ちょっとイメージが違う気もする。

売っている「挽肉」はミンサーで挽いてあるわけだが、それは使わずに、かたまりから包丁で粗みじんにして叩いて下ごしらえすると良いのだとか。

確かに、そうやって作ってみると食感が断然良くなる。

これだけメジャーな料理なので流儀はさまざまみたいだけれど、実際どうなのか。バンコクでガパオライスを食べ比べてみた。

まず、ショッピングセンター「エンポリアム」のフードコートのガパオライス。

コックさんが調理風景を撮影させてくれた。

ガパオライスの肉について、バンコクで調査してきた。[その1]_e0152073_2203761.jpg

まずは目玉焼きを作る。

油たっぷりめで、揚げるように焼く。

肉に関しては、すでに下処理済のものを使っているので、調理風景を見ている時点では、どんな感じかわからなかった。

ガパオライスの肉について、バンコクで調査してきた。[その1]_e0152073_2203526.jpg

鶏肉を炒めて調味料を加える前に、スープか水か、レードル1杯じゃばっと入れていた。一瞬、けっこう汁っぽく作っているように見えるけど、火力が強いからか水分はどんどん飛んで、出来上がりはちょうどよい具合になっている感じだ。

ガパオライスの肉について、バンコクで調査してきた。[その1]_e0152073_221878.jpg

おぉ・・・、確かに、粗めに切った鶏肉が包丁で叩いてある感じだ。

こうなっている方が汁が肉にからむし、食感も複雑になって美味しい。

お次。

道端の屋台でも、鶏のガパオライスを作ってもらった。

ガパオライスの肉について、バンコクで調査してきた。[その1]_e0152073_2201457.jpg

ここでも肉は下処理済み。

ガパオライスの肉について、バンコクで調査してきた。[その1]_e0152073_221121.jpg

ガパオの葉を投入したところ。

けっこうガッツリ味つけしている。タイのローカルな場所だと、やっぱり日本より辛いだけでなく味そのものがだいぶ濃い気がする。

ガパオライスの肉について、バンコクで調査してきた。[その1]_e0152073_2211433.jpg

出来上がり。

ここの鶏肉は切りっぱなしで叩いてない。けっこう切り方も大き目。

でも、サクサクしたような鶏独特の食感があって、これはこれで悪くない気もする。

さらに、ショッピングセンター「MBK」のフードコートでもガパオライス。

ガパオライスの肉について、バンコクで調査してきた。[その1]_e0152073_2211675.jpg

ガパオ炒めには鶏と豚とあるけれど、今度は豚にトライ。

ガパオライスの肉について、バンコクで調査してきた。[その1]_e0152073_2211969.jpg

これは挽肉かなあ。肉が細かくて汁っぽい仕上がりだった。個人的な好みで言うと、前のふたつのほうが好きかな。

MBKの別のブースでは、作り置きのガパオ炒めが陳列されていた。

ガパオライスの肉について、バンコクで調査してきた。[その1]_e0152073_2212110.jpg

食べなかったけど、挽肉っぽい。鶏だろうか。

ガパオライスの肉について、バンコクで調査してきた。[その1]_e0152073_2225367.jpg

上は「サイアムパラゴン」のフードコートで見かけた作り置き鶏ガパオ。これも挽肉っぽいかな。

[その2]に続く。

(よ)

にほんブログ村 グルメブログ 海外食べ歩きへ 人気ブログランキングへ
by brd | 2015-02-07 22:19 | タイ


旅の食卓と食卓の旅。ferment booksより『サンダー・キャッツの発酵教室』『味の形』発売中。ツイッターは @oishiisekai @fermentbooks


by brd

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
インド
フランス
マレーシア
タイ
ミャンマー
中国
香港
ベトナム
韓国
東京のインド
東京のイタリア
東京の中国
東京のミャンマー
東京の韓国
東京のウイグル
東京のフランス
東京のタイ
東京のベトナム
東京のマレーシア
東京のネパール
東京のドイツ
東京のスペイン
東京のイスラエル
東京のニュージーランド
神奈川の中国
神奈川のタイ
神奈川のイタリア
富山のパキスタン
東京
神奈川
愛知
京都
石川
富山
茨城
本や映画
おうちで世界旅行(レシピ)
弁当
シンガポール
デンマーク
秋田
アメリカ
台湾
神奈川のベトナム
フィンランド
未分類

ブログパーツ

本棚

『食は東南アジアにあり』
『食は東南アジアにあり』
星野龍夫
森枝卓士


『食べもの記』
『食べもの記』
森枝卓士


『アジア菜食紀行』
『アジア菜食紀行』
森枝卓士


『考える胃袋』
『考える胃袋』
石毛直道
森枝卓士


『ごちそうはバナナの葉の上に―南インド菜食料理紀行』
『ごちそうはバナナの葉の上に―南インド菜食料理紀行』
渡辺玲


『食は広州に在り』
『食は広州に在り』
邱永漢


『檀流クッキング』
『檀流クッキング』
檀一雄


『中国料理の迷宮』
『中国料理の迷宮』
勝見洋一


『中国庶民生活図引 食』
『中国庶民生活図引 食』
島尾伸三
潮田登久子


『食卓は学校である』
『食卓は学校である』
玉村豊男


『地球怪食紀行―「鋼の胃袋」世界を飛ぶ』
『地球怪食紀行―「鋼の胃袋」世界を飛ぶ』
小泉 武夫


『世界屠畜紀行』
『世界屠畜紀行』
内澤旬子


『ソバ屋で憩う』
『ソバ屋で憩う』
杉浦日向子と ソ連


『有元葉子の料理の基本』
『有元葉子の料理の基本』
有元葉子


『ル・マンジュ・トゥー 素描(デッサン)するフランス料理』
『ル・マンジュ・トゥー 素描(デッサン)するフランス料理』
谷昇



『料理通信』


『Arche+』
アーチプラス
在タイ女性のための
日本語フリーペーパー



        ☆


料理通信
アンバサダーブログ
「ニッポン列島食だより」

に寄稿しています。

☆2013/03
江古田「HEM」のイベント
ベトナムおやつ屋台村


☆2012/05
カレー&スパイス伝道師
渡辺玲さんのプライベート・ディナー


☆2012/01
渋谷にあるブルターニュ
「クレープリー・ティ・ロランド」


☆2011/10
シャン料理「トーフー」は
高田馬場の新名物?


☆2011/08
信州食材meetsタイ料理!
「ヤム! ヤム! ソウルスープキッチン」


☆2011/07
震災後の「ソバ屋で憩う」
高田馬場「傘亭」

以前の記事

2019年 01月
2017年 10月
2016年 12月
2016年 10月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2009年 10月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月

検索

最新のトラックバック

タグ

その他のジャンル

記事ランキング

ブログジャンル

食べ歩き
旅行・お出かけ

画像一覧