人気ブログランキング | 話題のタグを見る

1980年に創刊した、男の食の雑誌 季刊『饗宴』

古書店で雑誌『饗宴』を手に入れた。

今から35年前の1980年に創刊した食に関する雑誌で、副題に「男の食の雑誌」「季刊・味のコレクション」とある。

現在こういう路線の雑誌が出ていたら自分は間違いなく買うであろう文化寄りの内容で、作りもかなりゴージャス。

ウェブでかるく検索してみたが、ほとんど言及している人がいないので、(よ)が引っかかったポイントだけざくっと簡単に紹介してみよう。筆者の方々の敬称略です。

1980年に創刊した、男の食の雑誌 季刊『饗宴』_e0152073_0502597.jpg

『饗宴』創刊号 1980年冬

表2の対向に挟まれたトレーシングペーパーのような透ける紙に印刷された巻頭言は、詩人の田村隆一。

次に目次があり、その次に出てくるのは、ネクタイしめた野坂昭如がレストランでステーキにナイフを入れているドアップ写真の断ち落とし。カッコイイ~。創刊号の巻頭特集は「STEAKE考」。野坂昭如が写真家の浅井慎平とステーキ食べながらステーキ対談していたりする。エスコフィエのトゥルヌド・ロッシーニからテリヤキステーキまでステーキ図鑑なども。昭和の日本人にとってビーフステーキは憧れの西洋食の代表、だったのかもしれない。

さらに荷風のめぐった浅草の店の話や、京都論があって、後半のカラーページはインドの宗教と食。

連載は澁澤龍彦、色川武大。そして佐原秋生×山本益博のフランス料理対談連載なども(2号目より見田盛夫が加わる)。

さらに巻末の飲食店紹介の連載がクロスレビュー方式で、見開き一軒をふたりの論者が批評。毎回、フランス料理店を前出の佐原、マスヒロが、寿司、蕎麦、てんぷら、洋食などを矢吹申彦と徳大寺有恒が、中国料理を小倉エージと大江田信が担当している。批評の尺度は「味」だけでなく、場所、外観、内装、サービス、つまり食事にまつわるトータルな「幸福度」であると宣言。

1980年に創刊した、男の食の雑誌 季刊『饗宴』_e0152073_050227.jpg

第2号 1981年春

特集「谷崎潤一郎の[美味]耽溺」は谷崎のエロスと食について。続いて「食と音楽」では春田三治、近藤進、色川武大、すぎやまこういちの4人が「コルトレーンが・・・」とか言いながら、なぜかみんなでベトナムの揚げ春巻きチャージョーを作って食べるという趣向。

「いつか見た食卓」は浅井慎平が撮影した食べかけの料理の写真とエッセイ。さらに西伊豆で釣ったウツボを食べる記事や、ビルマの食べるお茶の葉ラペットゥの話など。

1980年に創刊した、男の食の雑誌 季刊『饗宴』_e0152073_0502033.jpg

第3号 1981年夏

特集「レストランを食べよう」では[いまこそマキシムする愉しみ]と題して、前出の佐原、マスヒロ、三田の3人がパリの「マキシム」でディナーしながら鼎談するフランス料理ドキュメント。鼎談の下に時刻が示され、入店から食事、退店時まで間の推移がわかる編集になっている。さらに脚注は発言者がそれぞれ署名で執筆する念の入れよう。

「北陸・珍味紀行」では自然と富山の項に目が行く。黒づくりに鱒すし、ほたるいか、など。ワイン特集は日本ワイン批評の草分け山本博が監修。スパイス特集には石毛直道などが寄稿。他には、関係者が勢ぞろいした和田誠邸での美食パーティの様子や、台北の食についてのカラー特集、貝原益軒「養生訓」の食と性など、たっぷり濃い目。

1980年に創刊した、男の食の雑誌 季刊『饗宴』_e0152073_0501715.jpg

第4号 1981年秋

巻頭カラーがド迫力。篠山紀信撮影の「食のシルクロード」。広州の清平市場、西安、蘭州、ウイグルなど中国の写真が圧巻。さらにパキスタン、アフガニスタン、イラン、イラク、シリア、トルコ、ギリシャ、イタリアまで大ボリュームの大陸横断食ドキュメント。

たいめいけんや煉瓦亭のカラーから始まる洋食特集の鼎談が、レイバンのサングラスかけた糸井重里に榎本了壱、山本益弘。秋鯖に関する記事のイラストが吉田カツ描くかっこいい鯖だったり・・・。

1980年に創刊した、男の食の雑誌 季刊『饗宴』_e0152073_0501463.jpg

第5号 1981年冬

巻頭は「江戸の味、東京の味」特集。色川武大がもんじゃを食ったり、加藤武が築地に行ったりするカラーから始まり、寿司、蕎麦、てんぷら、うなぎ、江戸論、築地マップまで、これまた大ボリューム。

ほかには笠井潔の作ったブイヤベースをすが秀実ほかの4人で食したり、小松左京と小沢昭一の祇園対談など。後半カラーは韓国のキムチ取材。



版元は『私の部屋』などを出していた婦人生活社。今はもうない出版社か。

食といえばレシピや店紹介などがメインで、快楽としての食、文化としての食みたいな方向性をがっちり打ち出した雑誌は、当時としてもかなり珍しかったんじゃないかと思う。

たとえば音楽やサブカルチャーなんかの雑誌に関してであれば、マニアックな研究書などが出ていて、歴史的なことはかなり探求されている気がするけれど食の雑誌ってどうなんだろう。ちょっと忘れられていたんじゃないかな。

食を自由なフィールドに解き放つ活動全般に興味があるので、過去にこういう雑誌が出ていたというのは、ちょっと嬉しい発見。

もう少し探究してみます。

(よ)

にほんブログ村 グルメブログ 海外食べ歩きへ 人気ブログランキングへ
by brd | 2015-01-20 01:01 | 本や映画


旅の食卓と食卓の旅。ferment booksより『サンダー・キャッツの発酵教室』『味の形』発売中。ツイッターは @oishiisekai @fermentbooks


by brd

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
インド
フランス
マレーシア
タイ
ミャンマー
中国
香港
ベトナム
韓国
東京のインド
東京のイタリア
東京の中国
東京のミャンマー
東京の韓国
東京のウイグル
東京のフランス
東京のタイ
東京のベトナム
東京のマレーシア
東京のネパール
東京のドイツ
東京のスペイン
東京のイスラエル
東京のニュージーランド
神奈川の中国
神奈川のタイ
神奈川のイタリア
富山のパキスタン
東京
神奈川
愛知
京都
石川
富山
茨城
本や映画
おうちで世界旅行(レシピ)
弁当
シンガポール
デンマーク
秋田
アメリカ
台湾
神奈川のベトナム
フィンランド
未分類

ブログパーツ

本棚

『食は東南アジアにあり』
『食は東南アジアにあり』
星野龍夫
森枝卓士


『食べもの記』
『食べもの記』
森枝卓士


『アジア菜食紀行』
『アジア菜食紀行』
森枝卓士


『考える胃袋』
『考える胃袋』
石毛直道
森枝卓士


『ごちそうはバナナの葉の上に―南インド菜食料理紀行』
『ごちそうはバナナの葉の上に―南インド菜食料理紀行』
渡辺玲


『食は広州に在り』
『食は広州に在り』
邱永漢


『檀流クッキング』
『檀流クッキング』
檀一雄


『中国料理の迷宮』
『中国料理の迷宮』
勝見洋一


『中国庶民生活図引 食』
『中国庶民生活図引 食』
島尾伸三
潮田登久子


『食卓は学校である』
『食卓は学校である』
玉村豊男


『地球怪食紀行―「鋼の胃袋」世界を飛ぶ』
『地球怪食紀行―「鋼の胃袋」世界を飛ぶ』
小泉 武夫


『世界屠畜紀行』
『世界屠畜紀行』
内澤旬子


『ソバ屋で憩う』
『ソバ屋で憩う』
杉浦日向子と ソ連


『有元葉子の料理の基本』
『有元葉子の料理の基本』
有元葉子


『ル・マンジュ・トゥー 素描(デッサン)するフランス料理』
『ル・マンジュ・トゥー 素描(デッサン)するフランス料理』
谷昇



『料理通信』


『Arche+』
アーチプラス
在タイ女性のための
日本語フリーペーパー



        ☆


料理通信
アンバサダーブログ
「ニッポン列島食だより」

に寄稿しています。

☆2013/03
江古田「HEM」のイベント
ベトナムおやつ屋台村


☆2012/05
カレー&スパイス伝道師
渡辺玲さんのプライベート・ディナー


☆2012/01
渋谷にあるブルターニュ
「クレープリー・ティ・ロランド」


☆2011/10
シャン料理「トーフー」は
高田馬場の新名物?


☆2011/08
信州食材meetsタイ料理!
「ヤム! ヤム! ソウルスープキッチン」


☆2011/07
震災後の「ソバ屋で憩う」
高田馬場「傘亭」

以前の記事

2019年 01月
2017年 10月
2016年 12月
2016年 10月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2009年 10月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月

検索

最新のトラックバック

タグ

その他のジャンル

記事ランキング

ブログジャンル

食べ歩き
旅行・お出かけ

画像一覧