人気ブログランキング | 話題のタグを見る

インド デリー :ムガル料理「 カリム・ホテル」

インドの旅、最終日。

オールドデリー観光の目玉、インド最大級のイスラム寺院、ジャマ・マスジッドへ。

インド デリー :ムガル料理「 カリム・ホテル」_e0152073_5483664.jpg


デリーの下町オールドデリーが東京でいうところの浅草だとするならば、さしずめ、ジャマ・マスジッドは浅草寺だろうか。

入り口では、テロ対策だろう入念にボディチェックされたあと、観光客はひとり200ルピーの入場料をとられ、女性の入場者には手首、足首まで隠れる服を貸してくれる。

境内は土足厳禁。靴は預かってもらい、裸足でぺたぺたと歩く。

ジャマ・マスジッド詣でが済んだら、さ~て、カレーだ!

ジャマ・マスジッドの門前町には、カレー好きなら絶対にはずせない老舗かつ名店、カリム・ホテルがある。

インド デリー :ムガル料理「 カリム・ホテル」_e0152073_548399.jpg


ムガル帝国時代の宮廷料理人の末裔が始めた店だそうで、イスラム料理の専門店。

しつこくオールドデリー=浅草のたとえを続けるならば、門前町の老舗カリム・ホテルは「駒形どぜう」、もしくは「大黒屋」、もしくは「並木藪蕎麦」的な位置づけのお店かもしれない(?)。

店名に「ホテル」とあるが、宿泊施設はない。飲食店に「ホテル」の屋号がつくのは、コーチンの「カイーズ・ホテル」とおなじ事情。

ところで。

この店、写真のようなカレー鍋が並ぶ厨房(ストックしたカレーをよそうエリア?)が外から見られる。

インド デリー :ムガル料理「 カリム・ホテル」_e0152073_548256.jpg


手前の男性が、なんかカッコイイのでアップにしてみた(笑)。

カレーをよそいやすいように傾いた鍋がとりかこんでいて、なんだかドラムセットのようだ。そして、カレーをよそう手つきがうやうやしげで、あぐらをかいているし、古典楽器を演奏しているみたいでもある。

インド デリー :ムガル料理「 カリム・ホテル」_e0152073_5483287.jpg


こっちは、シークカバブを焼く男性。

カバブを巻く鉄の棒が頑丈そうで、いい味を出している。

なんでも絵になる。

店前ではしゃいでいたら、「はやく入って食べなさい」と、ジェスチャーで促されたので、素直に「はい」としたがい入店。

インド デリー :ムガル料理「 カリム・ホテル」_e0152073_5482310.jpg


まず、お通しというか、つけあわせというか、箸やすめというか、たまねぎのスライスとレモン。

インド デリー :ムガル料理「 カリム・ホテル」_e0152073_5481610.jpg


チキン・ムグライ。

もろもろしたような独特のグレービーは溶き卵が入っているそう。まったりとした舌触り。

インド デリー :ムガル料理「 カリム・ホテル」_e0152073_5481815.jpg


マトン・コルマ。

意外に酸味が強く、初めての味。

インド デリー :ムガル料理「 カリム・ホテル」_e0152073_5482130.jpg


ブレイン・カレー。

脳味噌が白子のようで、油と相まってクリーミー。油とグレービーと脳をいい具合に混ぜつつ、ごはんにまぶしながら食べると、とても美味しい。

以上に、ベジタブル・プラオ(野菜入りご飯)と、タンドリー・ロティなど主食も。

写真を見るだけでわかると思うが、全体にカレー類はオイリー。

でも、とくにあとで胸焼けしたりすることもなかった。

カレーの油っぽさは、イスラム教の食における清浄/不浄の感覚と、なにか関係があるかもしれない。

インド デリー :ムガル料理「 カリム・ホテル」_e0152073_54830100.jpg


シーク・カバブ。

酸味があってクセになる。発酵ソーセージのように、発酵させているのかも。

最後にデザート。

インド デリー :ムガル料理「 カリム・ホテル」_e0152073_5483491.jpg


キール。

フランスの「リ・オ・レ」、とか、スペインの「アロス・コン・レチェ」のような、お米をミルクで煮込んだデザート。

ゆるめのアロス・コン・レチェなどと比べて、固めのプディング状。素焼きのカップと木の匙もイイ。

店員のオススメで注文したけれど、とても美味しかった。

大満足して、席を立つ。

インド デリー :ムガル料理「 カリム・ホテル」_e0152073_548417.jpg


カリム・ホテルは、デリーのあちこちに支店があるみたいだ。

各支店の看板だろうか、たくさん掲げてある。

そして。

インド デリー :ムガル料理「 カリム・ホテル」_e0152073_548288.jpg


やっぱり、この人が気になる(笑)。

そして、これらのカレー鍋も。

日本ではあまり見ないかわったカタチ。

だけど、よく観察してたら、判った。コンロにななめに据えても座りが良く、かつ、中のカレーがこぼれないデザインになっているわけね。

なんて、思っていたら。

インド デリー :ムガル料理「 カリム・ホテル」_e0152073_5481246.jpg


ジャマ・マスジッドちかくの銅器屋で、同じ形の胴鍋を発見。

インド デリー :ムガル料理「 カリム・ホテル」_e0152073_5481426.jpg


結局、いちばん小さいのを、買ってしまった。

値段は交渉のすえ、800ルピー。

日本円にして1600円ほど。

うーん、やっぱりボラれているのだろうか。よくわからん。

帰ったら、これでカレーを作ろう。

(よ)

にほんブログ村 グルメブログ 海外食べ歩きへ ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
by brd | 2010-11-18 06:09 | インド


旅の食卓と食卓の旅。ferment booksより『サンダー・キャッツの発酵教室』『味の形』発売中。ツイッターは @oishiisekai @fermentbooks


by brd

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
インド
フランス
マレーシア
タイ
ミャンマー
中国
香港
ベトナム
韓国
東京のインド
東京のイタリア
東京の中国
東京のミャンマー
東京の韓国
東京のウイグル
東京のフランス
東京のタイ
東京のベトナム
東京のマレーシア
東京のネパール
東京のドイツ
東京のスペイン
東京のイスラエル
東京のニュージーランド
神奈川の中国
神奈川のタイ
神奈川のイタリア
富山のパキスタン
東京
神奈川
愛知
京都
石川
富山
茨城
本や映画
おうちで世界旅行(レシピ)
弁当
シンガポール
デンマーク
秋田
アメリカ
台湾
神奈川のベトナム
フィンランド
未分類

ブログパーツ

本棚

『食は東南アジアにあり』
『食は東南アジアにあり』
星野龍夫
森枝卓士


『食べもの記』
『食べもの記』
森枝卓士


『アジア菜食紀行』
『アジア菜食紀行』
森枝卓士


『考える胃袋』
『考える胃袋』
石毛直道
森枝卓士


『ごちそうはバナナの葉の上に―南インド菜食料理紀行』
『ごちそうはバナナの葉の上に―南インド菜食料理紀行』
渡辺玲


『食は広州に在り』
『食は広州に在り』
邱永漢


『檀流クッキング』
『檀流クッキング』
檀一雄


『中国料理の迷宮』
『中国料理の迷宮』
勝見洋一


『中国庶民生活図引 食』
『中国庶民生活図引 食』
島尾伸三
潮田登久子


『食卓は学校である』
『食卓は学校である』
玉村豊男


『地球怪食紀行―「鋼の胃袋」世界を飛ぶ』
『地球怪食紀行―「鋼の胃袋」世界を飛ぶ』
小泉 武夫


『世界屠畜紀行』
『世界屠畜紀行』
内澤旬子


『ソバ屋で憩う』
『ソバ屋で憩う』
杉浦日向子と ソ連


『有元葉子の料理の基本』
『有元葉子の料理の基本』
有元葉子


『ル・マンジュ・トゥー 素描(デッサン)するフランス料理』
『ル・マンジュ・トゥー 素描(デッサン)するフランス料理』
谷昇



『料理通信』


『Arche+』
アーチプラス
在タイ女性のための
日本語フリーペーパー



        ☆


料理通信
アンバサダーブログ
「ニッポン列島食だより」

に寄稿しています。

☆2013/03
江古田「HEM」のイベント
ベトナムおやつ屋台村


☆2012/05
カレー&スパイス伝道師
渡辺玲さんのプライベート・ディナー


☆2012/01
渋谷にあるブルターニュ
「クレープリー・ティ・ロランド」


☆2011/10
シャン料理「トーフー」は
高田馬場の新名物?


☆2011/08
信州食材meetsタイ料理!
「ヤム! ヤム! ソウルスープキッチン」


☆2011/07
震災後の「ソバ屋で憩う」
高田馬場「傘亭」

以前の記事

2019年 01月
2017年 10月
2016年 12月
2016年 10月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2009年 10月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月

検索

最新のトラックバック

タグ

その他のジャンル

記事ランキング

ブログジャンル

食べ歩き
旅行・お出かけ

画像一覧